過去記事
|
2012年 |
01月
|
02月
|
03月
|
04月
|
05月
|
06月
|
07月
|
08月
|
09月
|
10月
|
11月
|
12月
|
|
|
|
|
たまに、お店にいる人で、どれが社員でどれがバイト?と聞かれることがあります。
はっきりいって、アルバイトでも社員さんと同等の権限を持ち、同等のユニフォームを着ているのでわかりません。(多分あれじゃないかなという経験上の勘は働きますが)
マクドナルドの社員は5〜6000人程度。現在の店舗数が4000店弱なので(2003年8月)、単純に計算しても社員の数は一店舗1〜2人の計算になります。(ミニマックやサテライトも計算に入れているはずですし、フランチャイズは社員数に入らないはずなので、店舗の兼任などを含めると1店舗に3〜4人くらいになるでしょうか?)
普通の店舗でアルバイト、パートをあわせて大体4〜50人が働いているのが普通ですから、ほとんどアルバイトでお店が回っていると考えていいのではないでしょうか。
実際問題、アルバイトがマネージャーとなり、商品の発注からアルバイトの雇用、育成までやっている店舗は多々あります。
そこで社員さんの役割はそのアルバイト全体を統括する立場にあるわけです。(社員とバイトがほとんど同じ仕事をしていることもありますが)
そう考えるとアルバイトマネージャーと社員の違いはそれほど明確なものではなくなってきます。
もちろん社員さんは社員さんでやることはたくさんありますから、いないと困りますけども。
(ちなみに紺のスーツみたいなカッコをして青いハット(紙の帽子)をしているのがマネージャーです。えらいんです。普通のユニフォームに青いハットをしている人はマネージャーの勉強中って所ですね。)
結局のところ、見た目じゃわからないけど、ちょっとえらそうなカッコをしている人はバイト、社員関係なく全員店舗責任者です。
余談ですが、社員でも、新卒で入社する人もいますので、1〜2年くらいはバイトよりも使い物になりません。
しかし、やる気があればアルバイトマネージャ経験のある人でもどんどん抜かされてしまう世界です。
|
|
|